「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

スージークーパーのグレイ社時代の作品が入荷しました!

スージークーパーがグレイ社時代にデザインした作品、レイバンドのトリオが入荷しました。

スージークーパーは独立する前27歳までグレイ社(A.E.Gray & Co. Ltd)にデザイナーとして働いていました。

この作品はその時代にデザインされたものです。

スージークーパーはグレイ社ではいちデザイナーであったため、必ずしもすべての作品がスージークーパーのデザインとは限りません。

このレイバンドはスージークーパーコレクターのバイブル、飯塚恭子さんの「スージークーパー・天才ロイヤルデザイナーの作品と軌跡」にも掲載されています。

レイバンドは当時の有名な舞台俳優であり歌手でもあったエバリン・レイをイメージしてデザインされました。淡いサーモンピンクのリングストライプは、手書きでは難易度が高いんです。
 
今回入荷した作品は、手書きのストライプも美しく残っており、グレイ社時代の作品としては、良好な状態です。
 
スージークーパーのグレイ社時代の作品は特に入手困難な状態です。
 
あなたのコレクションに加えてみてはいかがですか。
 
Instagramはこちら
 
Gallery Miko-Nonno のポータルサイトはこちら

ピンクドレスデンのフルセットが入荷しました!

20世紀を代表する英国の陶器デザイナー、スージークーパー・ドレスデンスプレイのコーヒーセットが入荷しました。
ドレスデンスプレイはスージーの故郷の野花をモチーフに描かれた代表的なシリーズでとても人気があります。
この商品はは人気のピンクで貴重なフルセットです。
西洋食器のセットは6客セットが基本なんです。日本では5人分というのが基本ですね。
カップ&ソーサー6セットにミルクジャグ、シュガーボウルがそれぞれ1個、それとポットのセットです。
ピンクのスージークーパーはそれぞれひとつだけでも欲しいのに、これほど揃ったピンクのセットは憧れますね!
全体的にピカピカで、とても良い状態です。
Gallery Miko-Nonno では基本的に良好な状態のみを取り扱っています。
今回は特に人気の高いピンクドレスデンを紹介しました。
詳しくはネットショップをご覧ください!
instagramやっています。フォローよろしくお願いします!

レアアイテム!ドレスデンスプレイのトーストラックが入荷しました!

スージークーパー・ドレスデンスプレイのトーストラック(グリーン)が入荷しました。

英国の朝食ではこんなトーストあっらくを使うんですね。丸くて恐竜の骨のような可愛い足が5本ついています。

日本では食パンを立てる習慣はあまりありませんが、英国の朝食にはトーストラックは欠かせません。実際には脚(骨?)の間があまり広くないので、厚切りトーストは立てられませんが、日本よりもパンの厚みが薄くて、カリカリに焼いた食パンを食べる英国ではこれが当たり前なんですね。


■サイズ:幅15cm、奥行7cm、高さ8.5cm
■カラー:グリーンとてもレアなトーストラックです。ドレスデンスプレイのコレクションに追加すればとても映えますね。

 
instagramやっています。こちらもフォローよろしくお願いします。

スージークーパー・レヴェリーのフルセットが入荷しました!

みなさん、こんにちわ!
いつもGallery Miko-Nonno をご覧いただきありがとうございます。
Gallery Miko-Nonnoは龍のついてる人形作家MIKODLLが提案するアンティーク・スローライフです。
スージークーパーをはじめとするアンティーク雑貨をご提案しています。

今回は、スージークーパー・レヴェリー・フルセットが入荷しました



通常のフルセット(6客+ポット+ミルクジャグ・シュガーポット)に加え、さらにクリーマとサンドイッチプレートが付いています。

「レヴェリー」とは「空想・夢を見る」と言う意味

1961年に発表された作品でレトロなセピア色のパンジーが可愛いですね。

パトリシアローズのプレートが入荷しました!

パトリシアローズのプレートが入荷しました。

パトリシアローズはスージークーパーの新婚時代に発表され、彼女のシリーズのなかで、最も人気があります。

’パトリシアローズ’とは英国では女の子の名前として一般的です。1938年に発表されたこのデザインは日本で特に人気が高いことで有名です。

手書きの可憐なバラは英国の国花で、優しいデザインが世界の女性を魅了しています。

また一緒に写っているスージークーパーのフィギュアはケビンフランシス(KevinFrancise)社製の陶器製フィギュアで、スージークーパーの功績を称えてケビン・フランシス社から限定350体のみ発売されたシリーズのアーティストプルーフ(作家保存用)です。

ケビンフランシス社のフィギュアには通常、底裏にKFのマークが入っていますが、このArtist Proof(アーティスト・プループ)フィギュアは通常品とは異なり、下記のサインが手書きで入っています。
“Artist Original Proof by John Michael for Kevin Francis”

通常版とは異なる可憐な淡いピンクのスーツに身を包んだスージーがご自身がデザインしたケストレルポットの上でくつろいでお茶しているフィギュア。背中の持ち手はトレードマークのディアー(鹿)です。

Gallery Miko-Nonnoは「龍がついてる人形作家」MIKODOLLが理想のアンティーク・スローライフを提案しています。

ご興味のある方はネットショップをご覧ください。

Instagramはコチラ

コレクター垂涎のスージー・フィギュアが入荷しました!

みなさん、こんにちわ。

いつもGallery Miko-Nonnoのご愛顧いただきありがとうございます。
Gallery Miko-Nonnoはスージークーパーをはじめとしてハリウッドリージェンシー・スタイルのMATSON、ドイツの名窯マイセン、フランスアンティークのサルグミンヌなど、店主である「龍のついてる人形作家」MIKODOLLの世界を提案しています。
Gallery Miko-Nonno ポータルサイト
今回は、コレクター垂涎のフィギュアが入荷しましたので、ご紹介させていただきます。
このフィギュアはケビンフランシス社が著名人に対して制作したもので、限定350体制作されたなかの13体目の作品です。
スージークーパー・コレクターのバイブル「スージークーパーのある暮らし」にも掲載されています。
今回、偶然にもこの貴重な作品が入荷しました。
ご興味のある方はネットショップにて詳細をご覧ください。
Instagramはコチラ

ケビンフランシス社の限定フィギュア

こんにちわ。

いつもGallery Miko-Nonno をご愛顧いただきありがとうございます。

Gallery Miko-Nonno は龍がついている人形作家MIKODOLLのアンティーク・スローライフを提案するサイトです。

ビスクドールは制作にとても時間が掛かるので、現在は龍神オブジェの注文のみ受け付けています。

またスージークーパーやサルグミンヌ、マトソン等のアンティークやヴィンテージ、ブロカントをネットショップで取り扱っています。

日々の生活や入荷商品のご紹介はInstagramをご覧ください。

本日はケビン・フランシス社の陶器製フィギュアをご紹介します。

このフィギュア、形はトビージャグと言って、頭の先に穴が開いたジャグ(水差し)です。本来はビール好きのおじさんを模したものが英国では一般的らしいですが、今ではいろんなキャラクターが制作されています。

その中でも、このフィギュアは高さが23.5cmもある大型サイズです。スージーが自身のデザインしたケストレルポットの上に座ってくつろいでお茶しているシーンです。

背中はスージーのトレードマーク、ディアー(鹿)が持ち手になっている、とっても凝った作りとなっています。

さらに、通常のケビン・フランシス社のフィギュアは底面にシリアルナンバーが印字されていますが、このフィギュアは手書きです。

これはアーティスト・プルーフ(作家保存用)と言われるもので製品版350体とは別に保存用に制作された貴重な逸品です。

衣装は淡いピンクでこのカラーも通常版とは異なるレアカラーです。

ご興味のある方はネットショップをご覧ください。

サルグミンヌ・FAVORIファボリが入荷しました!

みなさんこんにちわ。

サルグミンヌは1784年にアルザス・ロレーヌ地方に開かれた窯です。

その後、露仏戦争の影響を避けるため1890年にブルゴーニュ地方のディゴワンに移り「ディゴワン&サルグミンヌ」となりました。

FAVORIファヴォリは「お気に入り」という意味です。小鳥がモチーフでサルグミンヌの中で最も人気のあるシリーズの一つです。

枝にとまる2羽の小鳥が愛らしいですね。

よくみると、それぞれのプレートは絵柄が微妙に異なるんですね。
それぞれのプレートの状態はエクセレントでかんにゅうもほぼ見当たりません。

Gallery Miko-Nonno では多くのスージークーパーも扱っていますが、英国とフランスは同じアンティークでも、表面の感触も異なりますね。
 
英国スージークーパーは皇室御用達であったとこもあり繊細なイメージですが、フランスの方はポテッと厚ぼったくて、庶民的な感じがします。
 
その分、普段使いにぴったりかもしれません。
 
ご興味のある方はネットショップやInstagramをご覧ください。
 
ポータル(おうちショップのご予約はコチラ!)

ハリウッドの輝き!マトソン・ゴールドジュエリーボックスが入荷しました。

マトソンのゴールド・ジュエリーボックスが入荷しました。

マトソンは、アメリカ・ニューヨークでレオ・マルダー(Leo Marder)氏によって創立された1950から1960年代に隆盛を極めたパウダールーム雑貨メーカーです。

マトソンの製品自体は1980年代に製造を終了しており、現在市中に出回っている商品は多くありません。ビンテージ品として今後ますます貴重価値が高まるものと思われます。

素材はオルモル(ormolu)という技術で仕上げられています。オルモルとは18世紀ころフランスが発祥のメッキ技術・装飾です。

ご興味のある方はGallery Miko-Nonno ネットショップをご覧ください。

instagaram
https://instagram.com/gallery_mikononno

ポータルサイト
https://miko-nonno.com

ネットショップ
https://shop.miko-nonno.com

フランスからサルグミンヌのプレートが入荷しました!

みなさん、こんにちわ!

サルグミミンヌのプレート&ボウルが入荷しました。

サルグミンヌは1784年にアルザス・ロレーヌ地方に開かれた窯です。
その後、露仏戦争の影響を避けるため1890年にブルゴーニュ地方のディゴワンに移り現地ディゴワンの窯と合併し「ディゴワン&サルグミンヌ」となりました。
サルグミンヌはもともと貴族向けの高級品が多かったですが、ディゴワン合併後は大衆向けの器も多く作られました。
今人気のサルグミンヌは後者かもしれませんね。
合併後も「サルグミンヌ」「ディゴワン」「サルグミンヌ&ディゴワン」の3つのバックスタンプがあります。
惜しくも2007年にはサルグミンヌは廃業に至りました。
現在出回っているサルグミンヌは少なくとも2007年以前のヴィンテージになります。
さて、Nina Rosaは1920年~1950年に製造されたシリーズです。

今回ご紹介する商品は波模様のリムにローズ&カーネーションが描かれた可愛いプレート&ボウルです。

母の日のプレゼントにもぴったりですね!

【Gallery Miko-Nonno】
■instagragram
■ポータルサイト
■ネットショップ